GCPの東京リージョンが遂に発表!!
遂に東京GCPリージョンが発表されましたね。これまでGCPサービスの運用を行ってきた方はもちろん、「GCPは東京リージョンがないから。。」と利用を躊躇っていた方にとっても気になるニュースではないでしょうか?
そこで今回は早速東京リージョンを試してみたい、という方々に向けて現状どのサービスで東京リージョンが利用可能なのかどうか一覧でご紹介致します。
東京リージョン利用可能サービス一覧(2016年11月8日時点)
現在、東京リージョンが利用出来るのは以下のサービスです。
カテゴリ |
サービス | 東京リージョン利用可否 |
Compute |
Compute Engine |
○ |
App Engine | ○ | |
Container Engine |
○ |
|
Storage |
Cloud Storage |
○ |
Cloud Bigtable |
× |
|
Cloud Datastore |
○ |
|
Cloud SQL |
○(第2世代のみ) |
|
Networking |
Cloud Virtual Network |
○ |
Cloud Load Balancing |
○ |
|
Cloud CDN |
○ |
|
Cloud DNS |
○ |
|
BigData |
BigQuery |
× |
Cloud Dataflow |
○ |
|
Cloud Dataproc |
○ |
|
Cloud Datalab |
× |
|
Cloud Pub/Sub |
× |
|
Genomics |
× |
※参考: https://cloud.google.com/about/locations/#zones
Cloud SQLについては第2世代のみ東京リージョンでも利用可能であり、第1世代に関しては東京リージョンでは利用出来ないようです。
GCP東京リージョンの価格
また、気になる費用に関しては現状、他のリージョンと比べて割高になっているものもあるようですが、現在利用しているサービスのネットワークの速度やレイテンシに少し不満があるという方でしたら一度試してみる価値があると言えるでしょう。
例. Google Cloud Storageのストレージ料金
一例ですが、Cloud Storageは他と比べるとちょうど1.5倍程度の価格帯です。
ちなみに本ブログ「apps-gcp」では、今後各サービスの東京リージョンと他リージョンの比較検証記事を随時アップしていく予定ですのでそちらもチェックしてみてください。
GCEの東京リージョンのネットワーク性能調査(台湾リージョンとの比較)
GCP東京リージョン開設記念!東京リージョンでGCE1000コア立ち上げてみた!
最後に、弊社ではクラウドエース(Cloud Ace)というGCPの導入・運用支援サービスを提供しておりますので、ご興味のある方はこちらまでお問い合わせいただければと思います。